日向はポカポカ~
~写真をクリックし、大きくして見てください~
雨は上がったものの、早朝から冷たい風が吹いていました。
特に注意報が出てはいなかったようですが、時折突風となって吹き荒れて、朝散歩も午後散歩も風に翻弄されました。
それでも日中は陽射しがあり、風の当たらない日向はポカポカと心地よく、庭の福寿草も咲き出しましたよ~
昨日の雨で、予想以上に水嵩が増えていました。
大川をバックに、川水が増水しているのを写そうとしたのですが、momoTAROHは強い風で毛が逆立ち、ちっともじっとしていませんでした~
S110/JPEG
わが家の庭に咲いた、たった一輪の福寿草ですよ~
この他にも、つぼみを膨らませている株があり、数日の暖気で一気に発芽したのでしょう、自然の力を感じました。
午後のフタリは、相変わらず厳しい顔つきですね、もっと優しい笑顔が欲しいのですけどね~
あまりにも無表情なので、先日のニューおもちゃで釣ってみましたよ~
もうおもちゃに目が釘付けで、優しい笑顔は望むことができませんでした。
EOS 5D3+EF24-70 2.8L/RAW
一雨ごとに春めいていく、嬉しい季節です。
あっという間に20日になり、草花が先を争って発芽してくる頃なのですが、まだ庭には福寿草のみでクロッカスなどを見ることができません。
散歩道の歯医者さんの敷地内の斜面に、一昨日まで見れなかったフキノトウが頭を出していました。
日々、自然の活動を楽しみに散歩していますよ~
道内の最高温度は、檜山地方の江差で7.6度と3月下旬並みとなり、前日より低い地点が172ヶ所と、全道的に気温が低くなりました。
当地も、前日を3.8度も低い6.8度と4月上旬並みになりましたが、それでも温度の高い方から3番目でありました。
道内の最低温度は、十勝地方の芽室でマイナス4.7度と3月下旬並みとなり、観測地点129ヶ所で冬日(零下)となりました。
当地は、2.6度と4月下旬並みとなり、温度の低い方から169番目でありました。
ブログランキングに参加していま~す。
今日も をポチッと応援よろしく~
「つぶやき」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプリールフール?(2018.04.01)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
「犬」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプルフールではありませんでした~(2018.04.04)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59305/63371801
この記事へのトラックバック一覧です: 日向はポカポカ~:
コメント