momo病院へ~
~写真をクリックし、大きくして見てください~
朝から重苦しい曇日で、外水は凍結、昨日緩んだ雪が凍り、寒い朝でした。
今日は3月3日、お雛様なので、わが家のお姫様のmomoのカラーを新品・・・以前に購入しておいたビヨルキス ハーフチョークカラー(ネオンレッド)・・・に交換しました。
あわせてTAROHも、ライトブルーに交換しました。
そのおニューのカラーを写そうとするのですか、揃ってカラーが見える位置に付いてくれず、TAROHのライトブルーはちら見せですが、まぁ、今日はお姫様優先で~
午後散歩も、どんよりとした空のもとで堤防を歩いてきました。
ほんの僅かな残雪も、ザクザクで何時まで残っているでしょうか、足を濡らしながらの散歩でしたよ~
散歩前の一枚ですが、なかなか揃ってお目目パッチリとはいきませんね。
IXY510is/JPEG
現在、momoが服用中の肝機能改善の薬が切れたので病院へ行ってきました。
先月大学病院で検査を受けた際に、内蔵的には急を要するものはないが、DISH(広範性特発性骨増殖症・脊椎症)が重度なので進行を遅くする対策を講じるようにとのことであったので、いつもの病院でTAROHが常用している非ステロイド性坑炎症錠を投与することにした。
DISHは、以下の図のように、背骨の下端が増殖してん隣の背骨下端に被さる様になる症状とのことでした。
病院に到着して車から降ろそうとすると拒否、抱き上げて降ろして待合室へ。
TAROHは逆で、到着するなり「降ります~」と飛び降りるけど、待合室に入るのを拒否、いつも外から抱き上げて処置台まで運びます。
今日は、腰が痛いのでmomoだけ処置台に昇り、体重は20.15kg、前回と変わらずでした。
道内の最高温度は渡島地方の高松で4.8度と3月中旬並みとなりましたが、道内の観測地点132ヶ所で真冬日(最高温度がマイナス)になっています。
当地も、前日より2.3度高い3.0度で平年並みとなり、温度の高い方から17番目でありました。
道内の最低温度は、宗谷地方の歌登でマイナス26.4度と最も寒い時期を下回り、観測地点171ヶ所で冬日(零下)となりました。
当地は、マイナス6.9度と最も寒い時期を下回り、温度の低い方から141番目でありました。
ブログランキングに参加していま~す。
今日も をポチッと応援よろしく~
「つぶやき」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプリールフール?(2018.04.01)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
「犬」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプルフールではありませんでした~(2018.04.04)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59305/63294270
この記事へのトラックバック一覧です: momo病院へ~:
momoちゃん、大丈夫ですか?
病名だけでは・・・
薬を飲んでると進行はしないのかな?
お大事にしてくださいね。
momoちゃん、オニューのカラーお似合いですよ。
今日は、お雛様、ご馳走はなにかな?
投稿: ガッシュママ | 2016.03.03 19:06
ガッシュママさん、こんばんは~
レントゲンでみるとかなり変形が進んでいるので、進行を少しでも遅くしたいです。
肝機能改善の薬を使っているので、ステロイドが使えないため、抗炎症薬で様子を見ようと思います。
カラーは、黒い子には赤が似合いますね~
投稿: shio-chan | 2016.03.03 21:20