春の防火運動~
~写真をクリックし、大きくて見てください~
4月も今日でお終いだ。
フラット旅から戻ったら、春の火災予防週間が実施されていた。
期間は4月20日から30日までで、今日で防火週間は終わったが、乾燥注意報が発令されているので、特に火の始末はしっかりとしなくちゃいけないのだ。
と言うことで、帰宅した翌25日から今日まで、朝7時に鳴らされるサイレンに合わせてTAROHも防火運動に一役かっていたよ~
さてさて、フラット旅の二日目は、車中泊をした青森県の道の駅「浅虫温泉」を出発し、栃木県那須の道の駅「明治の森・黒磯」までの長距離走行だ。
途中のドッグランのあるSAで休息しながらの走行ながら、高速道路なのに制限速度が50キロ、普通は50キロといえば高速道の最低速度でこれ以下じゃ違反になるのに・・・と考えながら走っていると、ピタッとパトカーが追尾してきているじゃないか。
高速道での50キロ以下という速度に、凄く違和感を覚えながらも速度を保持していたので違反の心配はなかったが、やっぱり追尾されていると気分の良いわけはない。
そのうちICで降りていったが、二車線なのに追い抜きもせずに追尾するって、県外ナンバーへの嫌がらせか?
福島松川PA付近のサクラは満開だ。
車内からパチリ~なんてやっていたから車が蛇行したのかな?
それで目をつけられてパトカーの追尾となったのかもね~
この日の車中泊予定の道の駅「明治の森・黒磯」に14時39分到着、早速momoTAROHの散歩だ。
広い庭園で何かイベントでもあったのか、芝の上に白線が引かれて駐車スペースと通路に仕切られていたようで、ワン達は白線の石灰に興味深々であった。
S110/JPEG
夕方は静かであったのに、夜半頃から風が出て立ち木の枝が擦れ合う音などで眠れなかった。
ちなみにこの日の走行距離は552.9キロ、わが家を発ってからの総走行距離は949.5キロである。
ブログランキングに参加していま~す。
今日も をポチッと応援よろしく~
最近のコメント