冬支度進む~
~写真をクリックして見てくださいね~
三日間荒れ狂っていたお天気も治まり、今朝6時はマイナス2.3度であったが、東の空は朝日の予感~
momoTAROHのブラッシングをしていると、まだ明けきらない東の空を、ハクチョウ達が夜を過ごした河口のほうから、大きな声で囀りながら餌場に向けて飛んでいった。
朝日が昇り、散歩に出かける前に集合写真…と言ってもmomoとTAROHのフタリだけどね~
オーイ、TAROH…目を開けろ~
サァ、朝日が昇ってきたから散歩に出掛けようね。
ちょっと出渋っているmomoも、このあと元気に散歩に行ってきた。
EOS 5D Mk.2+EF24-105㎜4L/RAW
デジイチを置いて、IXYをポケットに散歩に出掛けたが、堤防の上でmomoのワンツーを拾って袋の口を結びながら歩き出した時、川の向こう岸からカラスに追われて飛び立った大きな影~
大きなトンビが追われていると思ったら、何とオジロワシであった。
ワンツー袋をバッグに押し込み、ポケットからIXYを取り出しスイッチON、ズームで追いかけたが追い切れなくて飛び去っていった…間が悪いというか、油断していたというか、残念であった。
日中は陽射しが暖かく、重い腰を上げて冬支度に取り組んだ。
まずは庭のバラの冬囲い、たった3株しかないバラなのに時間が掛かること~
今年、池の上に日光を遮るために寒冷紗を掛けたが、そのままじゃ雪の重さで破れてしまうので、両サイドに畳み込み骨組みに結わえ付けた。
一人でアッチを引っ張り、コッチを引いたり、悪戦苦闘しながらも、何とか畳み込み結わえ付けることが出来た、これで雪が降っても寒冷紗が破けることはなし。
昨日、奈良にお住いの某ママさんから、立派な柿を送っていただいた。
北海道には柿の木はあっても実を見ることはない。
学生時代、秋になると赤く熟した柿の実が生っている光景を見るたびに、先祖の故郷を思い描いたものだった。
柿が大好物ということもあるが、秋になると柿がたわわに実っている景色に思いをよせるのだ。
ブログランキングに参加していま~す。
今日も をポチッと押して応援よろしく~
« 暴風波浪注意報 | トップページ | 今日も大荒れ~ »
「つぶやき」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプリールフール?(2018.04.01)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
「犬」カテゴリの記事
- うちの子一週間~(2018.04.09)
- ヘソ天ニィータ(2018.04.06)
- エイプルフールではありませんでした~(2018.04.04)
- momoの命日です(2018.03.19)
- TAROHの月命日~(2018.03.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59305/53315981
この記事へのトラックバック一覧です: 冬支度進む~:
今日おーしゃんたちと6丁目の奥に(ローカル)お散歩行ったんですけど、つるちゃんが突っ込んでいった広場にはたくさんの「キジ」がいたようで・・・・(笑)一斉にバタバタバターーーって!
カメラを構えるどころじゃありませんでした!
この時期いろいろな動物たちが冬支度をしていて、ああ、もうすぐ師走だなって思いますー
冬が来ますね
日本に暮らしているからこそ、出会える四季に
今年は違う意味で向き合いたい気持ちになってます
投稿: おしゃまま | 2011.11.23 22:17
おしゃままさん、こんにちは。
さすが鳥猟犬、キジの所在を感知して追い出しに飛び込んでいったのでしょうね、つるちゃん、やりますなぁ~
突発的な出来事には、カメラを構える暇がないですものね、特にポケットに入れているデジカメにとってはね。
散歩にデジイチを持ち出すのが一番なのですけど、その時に限って何も起きないから、ついついコンデジに頼っちゃうのです。
寒くなり雪が降り、クリスマスももう直ぐ、今年はいろいろあったから、迎える新年は笑って暮らせる年であって欲しいですね。
投稿: shio-chan | 2011.11.24 13:40
こんにちは〜★
カラスは大型猛禽類のオジロワシでも襲うのですね?ビックリです!(@_@;)
同じ鳥類ですが、カラスは、どうしても嫌われ者ですよね。。。
柿が北海道では実らないとは、初めて知りました!
私の父の故郷では、男の子が誕生すると柿の木を植える習慣があって、柿の実が実るようになれば、男の子は丈夫に育つということらしいです。桃栗三年柿八年と言いますね。。
父が亡くなった年、故郷から父の柿が送られてきました。たいそう甘い柿だったのを思い出します。
投稿: B&J | 2011.11.24 16:15
B&Jさん、こんばんは。
オオワシやオジロワシが餌を食べているとカラスがやってきて、数としつこさでワシを追い払いますよ。
若いワシ達は、寄ってたかってまとわりつくカラスに、タジタジです。
ハウスで栽培すると実も生るのでしょうが、路地では無理のようですね。
それだけにたわわに実っている柿の木に憧れます。
お父様の柿、きっと感激の味だったでしょうね。
投稿: shio-chan | 2011.11.24 16:45